
Tmall(天猫)は中国最大のBtoCのECモールです。
2015年のデータによりますと、11月11日(中国では「独身日」と言われるショッピングデー)の一日だけで、アリババ・グループの売上はなん と912億1,700万元(約1兆7,600億円)に達しました。この驚くべき数字は2014年日本楽天市場の年間流通総額に匹敵するものです。
中国EC進出には絶大なチャンスがあると見られている一方、Tmall(天猫)には「現地法人のみ出店可能」という制限があります。出店す るために、中国の営業許可証、 販売ライセンス証明、取り扱い商品の商標登録証など様々な資料を提出し、審査を受ける必要があります。さ らにTmall(天猫)への出店費用としては、保証金、年会費 、売上手数料を支払う必要があり、日本企業が利用しようにも、ハードルが高い モールです。
そこで、アリババグループは、規制緩和を行い、中国法人を有せずとも、海外企業が出店できる姉妹サイトとして「天猫国際(Tmall Global)」 を開始しました。
天猫国際のブランド審査を通過せず
出店が出来なかったお客様へ
天猫では、天猫ブランドの品質を向上させるために、天猫推奨ブランドを設定致しました。推奨ブランドリストには、ずらりと日本の一流企業の名前を確認しております。
推奨ブランドは、ほぼ無条件に出店できるものの、天猫非推奨ブランドの審査通過は非常に、厳格化しており、ブランド審査すら構わない状況で、数多くのお客様が途方に暮れております。
しかしながら、C2Jジャパンの中国本社杭州J&Cには、元アリババ社員が多数在籍しており、中国アリババ中国本社との親密な関係を長期に渡り、構築しております。日本側で天猫国際出店を試み、叶わなかったお客様に対して、弊社では中国側からアプローチを行い、ブランド審査を数多く、通過させた実績を有しております。場合によっては、1日で天猫の審査が通過した企業もあります。これは通常の日本の天猫運営代行会社には出来ないことです。
天猫のブランド審査を通過し、 高いポテンシャルを誇る中国マーケットに一緒に進出し、成功を掴みましょう!
※ 必ずしも天猫及び天猫国際のブランド審査を通過を確約するということではないので、ご了承くださいませ。